2013年07月19日
キャタリティックヒーター
先日購入した、コールマンのキャタリティックヒーターの点火試験を行いました。
真夏の天気でしたが、離れて見守ることに。
(1)本体下の、燃料タンクに適量ホワイトガソリンを入れます。
(2)本体を持ち上げ、逆さまにして、ホワイトガソリンが染み出てくるのを待ちます。
(3)10秒ほどで、テニスボール大くらいの染みが出来るので、元の向きに起こします。
(4)染み部分に点火します。

(5)大炎上!(この状態ではかなり風に弱いようです)
(6)しばらく(5~10分位)すると、炎がなくなりますが、手をかざすと暖まっています。
日中では炎は見えません。
(7)蓋(ガード)を戻して使用可能状態です。
火力調整も可能なようです。
消化は至って簡単。鍋の蓋のようなもので、ヒーター部分を覆うだけ。
消化には30分ぐらいかかるようです。
このモデル、ゴールドボンドモデルなのか、ゴールドボンドと同じカラーなだけなのか
どちらが正しいのでしょうか?
真夏の天気でしたが、離れて見守ることに。
(1)本体下の、燃料タンクに適量ホワイトガソリンを入れます。
(2)本体を持ち上げ、逆さまにして、ホワイトガソリンが染み出てくるのを待ちます。
(3)10秒ほどで、テニスボール大くらいの染みが出来るので、元の向きに起こします。
(4)染み部分に点火します。
(5)大炎上!(この状態ではかなり風に弱いようです)
(6)しばらく(5~10分位)すると、炎がなくなりますが、手をかざすと暖まっています。
日中では炎は見えません。
(7)蓋(ガード)を戻して使用可能状態です。
火力調整も可能なようです。
消化は至って簡単。鍋の蓋のようなもので、ヒーター部分を覆うだけ。
消化には30分ぐらいかかるようです。
このモデル、ゴールドボンドモデルなのか、ゴールドボンドと同じカラーなだけなのか
どちらが正しいのでしょうか?
Posted by yuayato at 22:20│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。