ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月19日

キャタリティックヒーター

先日購入した、コールマンのキャタリティックヒーターの点火試験を行いました。

真夏の天気でしたが、離れて見守ることに。

(1)本体下の、燃料タンクに適量ホワイトガソリンを入れます。

(2)本体を持ち上げ、逆さまにして、ホワイトガソリンが染み出てくるのを待ちます。

(3)10秒ほどで、テニスボール大くらいの染みが出来るので、元の向きに起こします。

(4)染み部分に点火します。

キャタリティックヒーター

(5)大炎上!(この状態ではかなり風に弱いようです)

(6)しばらく(5~10分位)すると、炎がなくなりますが、手をかざすと暖まっています。
日中では炎は見えません。

(7)蓋(ガード)を戻して使用可能状態です。

火力調整も可能なようです。


消化は至って簡単。鍋の蓋のようなもので、ヒーター部分を覆うだけ。

消化には30分ぐらいかかるようです。


このモデル、ゴールドボンドモデルなのか、ゴールドボンドと同じカラーなだけなのか
どちらが正しいのでしょうか?



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
マスターシリーズ
2-PERSON SLEEPING BAG
ライター不要
200A兄弟
火器購入
リサイクルショップ
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 マスターシリーズ (2014-03-30 19:50)
 2-PERSON SLEEPING BAG (2014-03-23 17:46)
 ライター不要 (2014-03-19 07:56)
 200A兄弟 (2013-07-19 22:26)
 火器購入 (2013-07-07 21:45)
 リサイクルショップ (2013-06-23 21:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャタリティックヒーター
    コメント(0)